2018年6月10日日曜日

パンダの赤ちゃん クアラルンプール国立動物園(Zoo Negara)

赤ちゃんパンダー2018年6月7日撮影
クアラルンプールの国立動物園ーZoo Negaraで、5月26日よりパンダの赤ちゃんが公開されているという情報を得たので、先日見に行って来ました。上の写真が今公開されている赤ちゃんパンダで、1月14日に生まれまだ名前もついていません。後でご紹介しますがガラス越しの公開でまだ歩くこともできないようでした。(2か月後には外に出してもらえるようです。)
実は1昨年この両親から生まれた最初の子のヌアン・ヌアンが中国に返される前(2歳になると中国に返す決まりになっているとの事)に観ていたので、私は乗り気がしなかったのですが妻のたっての願いで重い腰を上げて行く事にしました。
因みに左の写真が一昨年に写したヌアン・ヌアンです。上の赤ちゃんパンダと比べて結構大きいし、外に出してもらっています。
この動物園とその時のパンダやオランウータンの赤ちゃんの事は、私のブログの2016年9月22日に公開した「クアラルンプールの国立動物園」編で紹介しています。興味のおありの方は「ウデピー夫婦 国立動物園」で検索するか次のURLをクリックしてみて下さい。
http://udepix2kl.blogspot.com/2016/09/zoo-negara.html 





クアラルンプール市の南の端の我が家から市の東側にある動物園までは車で30分程の距離です。午前11時から12時半まで公開されているというのでその時間に合わせて家を出ました。(午後は2時から3時半までです。)
今回は動物園の入り口前に在るCarpark Aに車を駐車しました。6月1日から6%のGST(物品&サービス税)が廃止されたので10リンギット(275円ー1リンギット27.5円で計算します)だったのが9.45リンギッ(約260円)になりました。
10時15分頃の駐車場は写真のようにガラガラでした。



以前は無かったオブジェが出迎えてくれました。












チケットカウンターで入場券を購入。前回外国人は85リンギットでしたが今回はGSTが無くなったので80リンギット(2,200円)と5リンギット(約140円)安くなっていました。
私達はパスポートを持参しMM2Hのビザを見せることで半額近い41.5リンギット(約1,125円)になり、これはマレーシア市民と同額です。因みに前回は44リンギットでした。






動物園の入り口には幼稚園の園児たちしかいませんでした。
この入り口で入場券(手に巻くタイプ)を見せると係員がそれを巻いてくれます。










パンダ館は左手に回り込んだ最奥に在ります。
写真の地図では左上に類人猿エリアが有りその左下にパンダ館があります。













左に道を取ると右手の池に非常に沢山の水鳥が飛び交ったり木々に止まっているのが見られます。
この光景を簡単に分かっていただけるような写真は撮れませんでしたが、左の写真の中だけでいったい何羽の鳥が写っているでしょうか?
奥の方の木の中の白い点はすべて鳥です。

キリンや象そしてホワイトタイガーなどを見ながら進んでいくとパンダ館が見えてきます。
これらは以前にもご紹介したので今回は割愛させていただきます。
パンダ館は冷房完備の新しい建物です。南国新聞(マレーシアの日本語ミニコミ)によるとここにいる3頭のパンダの飼育費は月150万円程かかっているそうです。

11時10分前に到着。私達の前にカップルが1組いましたが、私達の到着を待って入場させてくれました。パンダ館自体は開演の10時から開いているようですが、館内には20分しか滞在できません。中に入ると既に数人の入館者がいました。



又飲食や写真のフラッシュ撮影は厳禁です。携帯したドリンクはカバンの中に入れるか、入り口に預けていくことになります。

ここのスポンサーの紹介ですが、今マレーシアを騒がしている1MDB(マレーシア開発銀行)が最大のスポンサーの様です。











こちらは展示物の一つでパンダの成長とその体重を紹介しています。

これから見る赤ちゃんパンダは今約5か月なので体重は11㎏前後と言うことになります。









館内です。

これだけの広さに3頭のパンダが住んでいるだけです。

最もこのエリアは活動エリアなので右奥に飼育の為の部屋があります。







11時少し過ぎに係員が出てきて餌を配置し始めました。笹や人参そして太い竹を長さ20cm幅3cmほどに切ったものです。赤ちゃんパンダが出てくるものと待っていると母親パンダが出てきただけで飼育室からの扉が閉ざされました。
報道関係かプロのカメラマンが写していたので私達も母親パンダを写したり、私達が入館した際既に死んだように寝ていた父親パンダの写真を撮ったりしていました。

左の写真は母親パンダが餌を食べ始めたところです。





こちらは背中をスリスリしている母親です。

これはこれで愛嬌があります。















こちらはあられもない格好で爆睡している父親です。










5分程待っても赤ちゃんパンダが出てこないのでスタッフに尋ねたところ、赤ちゃんはこちらではなく出口を出たところに在る飼育室に居るとの事。既に11時10分だったので急いでそちらに。先客は私達と一緒に入館したカップルのみ。丁度私達がお披露目台の前に着いた時係員が奥から赤ちゃんパンダを抱えてきました。

係員がこうやって座らせるのですがまだお座りは難しいのかすぐに横になってしまいます。


お気に入り(?)のパンダのぬいぐるみとじゃれています。

窓越しなのとすぐに横になってしまうのでなかなか良い写真は撮れませんでした。







先程母親パンダを取っていたカメラマンは飼育室の中でこの赤ちゃんパンダを撮っていました。

あそこからなら結構良い写真が取れるのに!














15分程見ていましたが、妻は見飽きないようでした。









その内に疲れてしまったのか眠ってしまいました。

【豆知識】パンダの足の指は6本です。写真で並んで5本そしてその上にもう1本親指のような指が見えています。写真を拡大するとそれぞれの指に爪が延びているのが分かります。
足の付け根付近に見えるているのは肉球です。


この頃になると見学者も増えてきました。いつまでもいることは可能なようでしたが眠ったのを機にその場を離れました。

上野では見るのが大変なパンダの赤ちゃん。こちらでは平日の為かも知れませんが、それほどの人気は無いようです。

朝一に行けば気の済むまで見ることが出来ます。基本的には20分間ですが入場回数制限がないので、空いていれば何回も入場することも可能なようです。


パンダ館を出た後、その先に在る類人猿エリアにいるオランウータンを見に行きました。前回行った時の赤ちゃんがどうなったかを確認するためです。

写真が1年半前の赤ちゃんです。









我々を迎えてくれたのは若いオランウータンでした。おそらくこれが上の赤ちゃんかな?そうであってほしいと思いましたが確認はできませんでした。









結構ハンサムになっていました。













陽気さとお茶目さはまだ残っているようです。

もし違っていたらこのオランウータン君にごめんなさいです。

約2時間の滞在でした。

12時過ぎに駐車場に戻りましたが、車の数は数台増えているだけでした。
KL在住でパンダを好きな方は是非行ってみて下さい。










0 件のコメント:

コメントを投稿