![]() |
ウオーターフロントのカナダ・プレース |
6月7日にカナダのバンクーバーから出港するアラスカ・クルーズに乗船の為、6月2日にバンクーバーに飛びました。
出港前にバンクーバー2泊し、アメリカのシアトルに2泊3日の小旅行、出港前日にバンクーバーに戻り1泊する乗船の旅程を組みました。今回はその5日間に関しての報告となります。
6月2日午後6時55分発のJAL便で、バンクーバーへ。非常口前の席を取ったので、足が伸ばせて助かりました。
出た時間より早い時間に着くのに違和感が有ります。
イミグレーションはセルフで、係員の指示により大量に並んでいるセルフ用機械へと進みます。外国人もカナダ人も同じ場所で行うのが珍しく感じました。
勿論出国前に今回の旅行で必要な電子渡航証(カナダのETAとアメリカのESTA)は取ってあります。
ロビーで楽天モバイルのデータローミングをオンにしました。2Gまでは無料なのでありがたい。
日本で入れたアプリですが、問題なく車を呼べ支払いもアプリから自動引き落としされました。(写真は車内より)
この日の宿はHyatt Regency Vancouberです。他でも採用されているのでしょうが、わたしは初めてだったので驚かされました。
ビル街の真ん中です。中央の道が奥の方に下っていて、その先がウオーターフロントです。
少し休んで市内観光へ。先ず明日予定しているサイクリング用のレンタサイクルの店に。予約は不要で使いたい時間に来れば良いとのこと。
午後の3時半ごろだったので、夕方出港するノルウェイジャンの大型客船が停泊していました。
またこの駅の奥に、ノース・バンクーバーに行くSeabus(シーバス)の桟橋があります。
駅の先の三叉路をウオーター通りに進みます。写真の様な日本料理の店が並んでいました。
丁度15分ごとの音楽?(汽笛)が始まった所でした。
少し先まで歩きましたが、おなかが空いてきたのでUターンしてカナダ・プレースの傍まで帰ってきました。
値段も良かったけれど、日本の寿司と比べても遜色のない質でした。
恐らく通常は写真左手の、正面の入り口から入るのだと思いましたが、わたし達は近いけれど荷物が多いのでタクシーで行くことにしていました。
確認後船が着岸するターミナルに行ってみたり、対岸から眺めてみたりしました。
この桟橋の両側に大型客船が着岸します。
遠くの山の頂上付近には、まだ雪が残っていましたがここは暑いくらいでした。
この日は明日のサイクリングに備えて早めにベッドへ。
バンクーバーからシアトルへ ー 2日目に続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿