集合場所に11時に集まると、ランチセットが配られました。サンドイッチに果物そしてミネラルウオーターが入っていました。ライフジャケットを着用し、ビーチに着岸したボートに乗り移りいよいよ出発です。船頭さんのほかガイドさん1人も同乗しました。


ここからいよいよ両岸がマングローブに覆われた川をさかのぼっていきます。まず最初に現れたのが鷲の群れです。1羽の鷲が木の上に止まっているのを、私が最初に見つけました。これでは遠くて面白くないなと思っていたら、ガイドさんが餌を投げたら、なんとあちらこちらから数十羽の小型の鷲が飛んできて、ボートの周りを乱舞しし始め迫力満点でした。

ちなみに「カウイ」は大理石という意味だそうです。私たちが見た小型の鷲は日本名では白頭トンビというそうです。
そこからボートはさらに遡り小さな支流へ。ここではたくさんの猿が出迎えてくれます。餌をもらえるのを知っているので、虎視眈々と餌が投げられるんを狙っていました。当然餌が流られた瞬間は奪い合いで修羅場と化します。多くの猿が水の中に飛び込み泳いで餌にありつしていました。
この後頭を擦りそうな狭い洞窟をくぐったり、オオトカゲが川を横切っているのをみたりしながら1時間以上走っていると突然ヨットハーバーに出てきました。結局川と思っていたのは洲の中を走っている水路で、我々は島の北側から入って東側
海に出たところはジオパーク・エコと名付けられた海岸公園でした。ここで帰路についた私たちに最後のラッキーがありました。なんとボートの向かう方向からイルカの集団がやってくるではありませんか。しばらくイルカを追い回した後、ホテルのビーチまで戻ってきました。丁度2時間のツアーでした。ランチは食べる暇がなかったので、部屋でおいしく頂きました。
無料のプログラムと言うことで余り期待していませんでしたが、大変楽しいツアーでホテルの気遣いに感謝でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿