2014年9月16日火曜日

バトゥケーブと市内観光

前回の投稿でピンクモスクを紹介しましたが、今回の娘の滞在中にもう一か所初めてのところに行って来ました。市の北部にある巨大な石灰岩の岩山の鍾乳洞を利用して作られたヒンドゥー教寺院であるバトゥケーブ(Butu Caves)です。
この寺院はインド国外では最大のヒンドゥー教の聖地だとか。ゲートを入ると目の前に巨大な黄金の神像と急峻な岩山が目に飛び込んできます。
この神像は高さが42.7mもあり世界一高いムルガン神像だそうです。
毎年1月下旬から2月上旬にかけてタイプーサムと呼ばれるヒンドゥ教の大祭が行われ、世界各地から大勢の観光客が訪れるそうです。

無数の鳩が飛び交い電線にも沢山の鳩が泊まっていました。そのため電線の下の地面にはその電線の通りに糞が並んでいました。
糞を踏まないように、そして被らない様に参道入り口へ。
娘はショートパンツだったので、5リンギット、日本円で約160円払って巻きスカートを借りることになりました。3リンギットは返却時に払い戻してくれます。ヒンドゥ教も女性はお参りの時素肌を見せるのが禁止されています。


この入り口から272段の急な階段を上ります。途中、参拝者から食べ物を貰おうとたくさんの猿が集まっています。下手に手にお菓子などを持っていたら結構危険です。


中にはペットボトルを持って一生懸命飲もうとしているけど、ふたが開けられなくて往生している猿もいました。その横では歯を立てることに成功して、ボトルに穴をあけ中のものを飲むことに成功した猿もいました。


272段を上りきると風が鍾乳洞から吹き抜けてきて、意外と涼しく感じました。


振り返るとKLタワーやペトロノスタワーが意外と近くに望まれ、こんな近くにこのような鍾乳洞があるのに驚きました。









鍾乳洞は結構広くコンサートホールのようでした。天井にはところどころ、吹き抜けの穴があり、そこから陽が差し込んで思ったより中は暗くありませんでした。おそらく写真に写っているライトがなくても十分に歩くことができたでしょう。










このホールを通り抜けさらに一段上がったところに寺院があります。ここは天井が丸く抜け落ち、円形に青空が切り取られていて崖の緑との対比が美しい。寺院の建物はそれほど大きくなく、こじんまりとしたお寺でした。



崖の木々の間にも猿がたくさん生息しキーキー鳴き叫び、空間は鳩が飛び交い、まるで原始の世界に迷い込んだようです。

 この鍾乳洞の入り口脇にはダークケーブと言うのがあり、ここはガイド付きで鍾乳洞ツアー(有料)ができるそうです。


下山後私たちはクアラルンプール駅に向かいました。イギリス統治時代にイギリス人の設計家によって設計された美しいムーア様式の駅舎です。KLセントラル駅ができるまでは、クアラルンプールの中央駅でした。

この向かいには駅舎と同じ設計家の手による、火山岩の外壁を持つマレーシア鉄道公社ビルがあります。



道路を挟んだ向こう側には国立モスクがあります。12時から3時までは休館なので訪れる際には注意が必要です。私達も15分ほど待たされてしまいました。
ここでも女性はローブの着用が必要です。男性でもショートパンツならローブが必要となります。


外観からわかるように、このモスクは近代的でドーム型モスクとはかなり異なった趣です。
この近くにはイスラム美術館もあり、ちょっとした観光スポットになっています。
この日の観光はこれで終了しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿